NPO法人設立 登記申請

CPマエモト(内気なコミュニケーションプランナー)

2011年10月18日 16:00

先日、登記申請に行き無事に登記完了しました。

登記申請に必要な書類は、法務局で取得できるものもありますが、自分で作成しないといけない申請書もあります。
また、登記申請に行く前に法人印(実印)を作らないといけないので前もって準備することをお勧めします。
値段は安いもので5,000円前後で作れたと思います。あとあとを考えれば法人印(実印)だけを作るのではなく、設立セットの印鑑を購入したほうがいいかなと思います。値段は安いもので平均20,000円前後で売ってましたよ。



登記申請に必要な書類


特定非営利活動法人設立認証書


特定非営利活動法人登記申請書


印鑑(改印)届書


定款


代表権を有する者の資格を証する書面


設立当初の財産目録


法人代表者印


代表者の印鑑証明及び印鑑


設立総会の議事録


必要書類は以上です。

※原本証明とは
提出する書類が原本に相違ないことを証明するもので、法人印の申請をする代表者が証明し、法人印(実印)を押印します。原本証明の必要な各書面の空白部に手書き等で書面します。

例)
本書は原本と相違ないことを証明します。
特定非営利活動法人まじゅんの会
理事 前本 良人       印法人印(実印)



※定款や議事録のように複数枚になっている書類は各ページに法人印(実印)で割印します。



原本証明や割印がよく分からない場合は、登記申請を提出する当日に法務局の方に確認しながらするといいと思います。



少し大変ですが、1人でも十分できる範囲内ですので、縦覧期間中に作成して準備しておくことをおすすめします。





特定非営利活動法人まじゅんの会
お問い合わせ
majunnokai@gmail.com

関連記事