2012年09月11日
YOUNG GINOWAN プロジェクト 講義1日目
9月10日(月)
講義1日目が終わりました!
内容
講義:宜野湾市議会議員 伊佐光雄氏
「宜野湾市について」や「今後の取り組みについて」お話しをしていただきました。
特に普天間地区のまちづくりや西海岸通り(コンベンション通り近辺)の今後の取り組み、雇用の拡充についてのお話しをしていただきました。
また、宜野湾市の子育て環境の充実を図る取り組みについてもお話ししていただき、行政の具体的な計画内容を聞くことができとても良かったです。

講義:普天満宮 宮司 新垣義夫
「宜野湾市を知る!」というテーマで、戦前・戦後の宜野湾市の歴史的背景をお話しして頂きました。
宜野湾市には数多くの文化財があることを知りました。
今回は短い時間の講義でしたので大まかな概要しか聞けなかったんですが、何かの機会にぜひまた企画して宜野湾市の歴史をお話ししていただきたいと強く思いました。

グループワーク
テーマ「宜野湾市の魅力」 「盛り上げるためのストーリー」
前半で宜野湾市の取り組みや歴史的背景などを学んだあとは、それに関連してグループワークを行いました。



参加者の皆様のアイデアがとても面白く、「はごろも娘ガイドツアー」企画というのが一番印象的でした!
次回は9月14日(金)14:00~17:00
講義1日目が終わりました!
内容
講義:宜野湾市議会議員 伊佐光雄氏
「宜野湾市について」や「今後の取り組みについて」お話しをしていただきました。
特に普天間地区のまちづくりや西海岸通り(コンベンション通り近辺)の今後の取り組み、雇用の拡充についてのお話しをしていただきました。
また、宜野湾市の子育て環境の充実を図る取り組みについてもお話ししていただき、行政の具体的な計画内容を聞くことができとても良かったです。

講義:普天満宮 宮司 新垣義夫
「宜野湾市を知る!」というテーマで、戦前・戦後の宜野湾市の歴史的背景をお話しして頂きました。
宜野湾市には数多くの文化財があることを知りました。
今回は短い時間の講義でしたので大まかな概要しか聞けなかったんですが、何かの機会にぜひまた企画して宜野湾市の歴史をお話ししていただきたいと強く思いました。

グループワーク
テーマ「宜野湾市の魅力」 「盛り上げるためのストーリー」
前半で宜野湾市の取り組みや歴史的背景などを学んだあとは、それに関連してグループワークを行いました。



参加者の皆様のアイデアがとても面白く、「はごろも娘ガイドツアー」企画というのが一番印象的でした!
次回は9月14日(金)14:00~17:00
Posted by CPマエモト(内気なコミュニケーションプランナー) at 16:17│Comments(0)
│「まじゅんの会」活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。