2013年01月18日
ひきこもり・若年無業者支援 講演会!
貧困+ひきこもり+就労支援!
~ひきこもりになる事情~
~ひきこもりになる事情~
家から動けない若者達。地域から孤立する家族。この問題をどの様に考え、アプローチしたら良いかを様々な角度から考えてみたいと思います。青年達が社会参加するためには何が必要なのか。
今回は、1部・2部形式で「当事者の目線」「家族の目線」「支援者の目線」から同問題をみなさんとともに考えていきたいと思います。多くのご参加をお待ちしています。
実施内容
日時
2013年2月9日(土) 17時00分~20時15分の間で2部制
※16時30分より受付開始
会場
健康文化村 カルチャーリゾート フェストーネ 研修室
宜野湾市真志喜3丁目28番1号 (駐車場完備)
第1部 長岡 秀貴氏 講演
「日本一小さな学校から日本を変える!」
時間
17時00分~18時30分
定 員:100名
参加料:1,000円
<講師紹介>長岡秀貴氏
認定NPO法人特定非営利活動法人侍学園スクオーラ・今人 理事長。
侍学園は長野県で青年を支援するNPO法人で、「日本一小さな学校」と自負。
「生きることを学べる場所!」長岡氏は「何歳になろうと、自分次第でスタートラインは毎日やってくる」と話す。
取り組みの一つに若者の未来を本で創出する「Book to the Future ~ホントノミライ~」の仕組みを企業とコラボして若者支援資金を集めたりと、そのアイデアと行動力は全国的に高い評価を得ている。
第2部 パネルディスカッション劇場
ひきこもりや若年無業者・貧困等について、かしこまらず、ゆんたくのような雰囲気で開催いたします。
まずは気軽な気持ちで参加していただき、ゆっくりと今回の議案について考えましょう。
時間
18時45分~20時15分
定 員:100名
参加料:1,000円
<登場人物紹介>
長岡秀貴(NPO法人侍学園スクオーラ・今人 理事長)
蟇目崇(地域若者サポートステーションなは 総括コーディネーター)
金城隆一(NPO法人ちゅらゆい 理事長)
小阪亘(NPO法人まちなか研究所わくわく 理事長)
〇1部・2部とも申し込みされる方は、合計2,000円のところ、1,500円の料金にいたします。
〇講演会の収益は、こどもの健全な育成を図る事業に活用させていただきます。
チラシをクリック↓
お問い合わせ・申し込み
事務局:コミュッと!
TEL:098-923-0697
mail:commutto@joy.ocn.ne.jp
主催:NPO法人まじゅんの会
共催:NPO法人ちゅらゆい

特定非営利活動法人まじゅんの会
お問い合わせ

majunnokai@gmail.com
電話番号:090-1943-3816
Posted by CPマエモト(内気なコミュニケーションプランナー) at 10:00│Comments(0)
│沖縄県地域子育て活動支援事業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。