てぃーだブログ › NPO法人まじゅんの会 / 沖縄人材育成事業 › 「まじゅんの会」活動 › ひきこもり問題、連続講座

2012年03月05日

ひきこもり問題、連続講座

今回は、僕個人的にお手伝いをさせてもらっています、「ワークセンターほほ笑み」さんが主催してます連続講座のご紹介をしたいと思います。


動けない若者
~ひきこもる青年達~



第1回 当事者の目線から考える

かつて家から出れなかった青年たちを講師に招き、「どんな気持ちだったのか?」、「家で何を考えていたのか?」、「青年たちは怠けていたのか?」を生の声を聞きながら考えてみたいと思います。

終了しました!
第1回は定員オーバーで多くの参加者いらしゃったそうです。




第2回 親の目線から考える

「親の会」の参加者を交え、また関東より特別講師として工藤定次氏をお招きし「家族の気持ち」、「親の育児が悪いのか?」、「どんな支援が必要なのか」を親たちと一緒に考えてみたいと思います。

日時:2012年3月14日(水)18時~20時 参加費1,000円
場所:うるま市健康福祉センターうるみん 第2交流室
特別講師:工藤定次 氏(特定非営利活動法人青少年自立援助センター理事長)



第3回 支援者の目線から考える

青年たちや家族と向き合っている支援者たちに「どのような支援が行われているのか?」、「今後必要な支援とは?」等をディスカッションしたいと思います。

日時:2012年4月11日(水)18時~20時 参加費1,000円
場所:うるま市健康福祉センターうるみん 第2交流室
講師:蟇目崇(地域若者サポートステーションなは チーフリーダー)
    諸留将人(アソシア社会大学 学長 精神保健福祉士)
    金城隆一(ワークセンターほほ笑み 法人統括)


詳細・お問い合わせは「ワークセンターほほ笑み」ブログへ



同じカテゴリー(「まじゅんの会」活動)の記事

Posted by CPマエモト(内気なコミュニケーションプランナー) at 13:00│Comments(0)「まじゅんの会」活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
プロフィール
CPマエモト(内気なコミュニケーションプランナー)
まえもとよしと

コミュニケーションプランナー
理事長 前本良人
まじゅんの会ホームページへ

宮城たくま

ラジオパーソナリティ
広報理事 宮城琢磨
宮城ブログへ

山里将吾
人物歴史が大好きなイクメン
副理事 山里将吾
山里ブログへ

「ブログ記事一覧」













アフィリエイト・SEO対策
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE