てぃーだブログ › NPO法人まじゅんの会 / 沖縄人材育成事業 › 「理念と経営」経営者の会 沖縄前本支部 › 経営誌「理念と経営」12月号での学び

2011年12月09日

経営誌「理念と経営」12月号での学び

理念と経営12月号での学び

社長力
社長の能力と同時に、幹部の力が大きな企業成長のキーポイントです。業績の良い会社には必ず、仕事もでき、コミュニケーション能力も高い幹部がいて、会社の牽引役になっています。社長力とは幹部育成能力といっても過言ではなく、「幹部なくして成長なし」と断言できます。


管理力
業績の良い会社には人財育成に熱心な幹部がいます。その幹部が部下の育成を心がけ、全員経営ができるように全力をあげています。全員がお互いに知恵を出し合って経営する時代です。つまり管理力とはチームワークを創り出す力のことです。


現場力
現場の仕事の第一優先は、お客様の悩みを喜びに変えてあげることです。「この方はどんなことに困って、わが社を訪問されているのか」、「なぜ、わが社の商品を求めておられるのか」、「どのようなご提案をしてあげることができるか」、お客様の表情や声のトーン、言葉の端々から察知する力が現場力なのです。つまり、現場力とは、お客様の問題を解決する創意工夫力のことです。



学びでの感想
やはり従業員一丸となって全員経営をしていくことが大事だと思いました。
そのためには、社長も含め幹部とのコミュニケーション等を通し人財形成を確立し、お互いに勉強し、人財育成を最重要課題としていかなければならないと思います。そうすることによって、「社長力」、「管理力」、「現場力」の三位一体となって事業が良くなると思います。




沖縄まじゅんの会
特定非営利活動法人まじゅんの会
お問い合わせ下
majunnokai@gmail.com




Posted by CPマエモト(内気なコミュニケーションプランナー) at 15:00│Comments(0)「理念と経営」経営者の会 沖縄前本支部
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
プロフィール
CPマエモト(内気なコミュニケーションプランナー)
まえもとよしと

コミュニケーションプランナー
理事長 前本良人
まじゅんの会ホームページへ

宮城たくま

ラジオパーソナリティ
広報理事 宮城琢磨
宮城ブログへ

山里将吾
人物歴史が大好きなイクメン
副理事 山里将吾
山里ブログへ

「ブログ記事一覧」













アフィリエイト・SEO対策
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE